高校国語 新学習指導要領をふまえた授業づくり 実践編 資質・能力を育成する14事例 [ 大滝 一登 ]
資質・能力を育成する14事例 大滝 一登 明治書院コウコウコクゴ シンガクシュウシドウヨウリョウヲフマエタジュギョウヅクリ ジッセンヘン オオタキ カズノリ 発行年月:2019年03月09日 予約締切日:2019年02月20日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784625533181 大滝一登(オオタキカズノリ) 文部科学省初等中等教育局視学官。
1964年千葉県生まれ。
岡山大学大学院教育学研究科国語教育専攻修了。
岡山県公立高等学校教諭、岡山県教育庁指導課指導主事、岡山県総合教育センター指導主事、ノートルダム清心女子大学文学部准教授、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・学力調査官を経て、現職。
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官(国語)を併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 新学習指導要領における授業づくり(授業づくりのポイント/義務教育との接続について)/第2章 共通必履修科目における授業実践事例(現代の国語/言語文化)/第3章 選択科目における授業実践事例(論理国語/文学国語/国語表現/古典探究)/第4章 新しい高校国語の実践を目指して 理論から実践へ。
全国の先生方による14の実践事例を紹介!年間指導計画の試案を掲載し科目の全体像を提案。
「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」それぞれの資質・能力の育成を目指す事例をバランスよく配置。
新学習指導要領の指導事項との関連を明示。
高校国語科教員の必携書。
本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
- 商品価格:2,640円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0